【WordPress専用】レンタルサーバー「wpX」の特徴と評判

※当サイトでは商品・サービス等のプロモーションを含みます。ご了承ください。

エックスサーバー株式会社が運営する、WordPress専用のレンタルサーバー「wpX(ダブリューピーエックス)」、徹底された高速環境と多彩な機能がプラスされた高品質サーバーになります。

wpXレンタルサーバー」は、エックスサーバーの基本性能をそのまま引き継いでWordPressに特化した、SSD搭載ハイスペックサーバーとなります。
wpXクラウド」は、月額500円から始められる、アクセス数に応じ段階的にグレードアップ可能なクラウドサーバーになります。

今回は、WordPressに特化したレンタルサーバー「wpX(ダブリューピーエックス)」の特徴と評判を書いていきます。

「wpX」のプランなど

wpXレンタルサーバー

プラン名
初期費用5.000円(税抜)
月額料金1,000円(税抜)
容量30GB
転送量50GB/日
PHPPHP7/PHP5
MySQL1個/500MB
CGI-
WordPress自動インストール
マルチドメイン10個
メール無制限

wpXクラウド

プラン名グレードAグレードBグレードCグレードDグレードEグレードFグレードX
初期費用0円0円0円0円0円0円0円
月額料金500円1,000円3,000円5,000円10,000円30,000円50,000円
容量10GB20GB30GB50GB100GB150GB250GB
転送量300GB/月700GB/月1,200GB/月2,000GB/月2,500GB/月3,000GB/月4,000GB/月
PHP7.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.47.1/7.0/5.6/5.4
MySQL150MB300MB500MB500MB1,000MB1,500MB2,000MB
CGI-------
WordPress1個1個1個1個1個1個1個
マルチドメイン1つのみ1つのみ1つのみ1つのみ1つのみ1つのみ1つのみ
メール要確認要確認要確認要確認要確認要確認要確認

「wpXレンタルサーバー」の特徴

高機能&高速性能環境

「wpXレンタルサーバー」は、SSDストライピング構成によるディスクI/O速度の高速化など、WordPressを運用する上で快適に動作する高速環境を提供しています。

また、リバースプロキシによるキャッシュ処理や高速WebサーバのNgix採用など、今までのWordPress運用実績を基に高速化の技術を導入しており、大量アクセスに強くなっています。

回線も全てのサーバでセキュリティを完備し、国内データセンター管理のもと、総計722Gbpsバックボーンを提供しています。

安定したWordPress運用のための高セキュリティ環境

「wpXレンタルサーバー」では、「国外アクセス遮断機能」「ダッシュボードへの不正ログイン防止機能」「独自SSL無料利用」「セキュリティを重視したPHP環境設定」など、簡単にWordPressのセキュリティを向上させる機能や、安全なシステム構成、迅速なセキュリティ対策が可能な運営体制など、知識が少ない初心者の方でも、容易に高セキュリティ環境が実現出来るサービスを提供しています。

快適な運営をサポートする機能

「wpXレンタルサーバー」では、快適に運営できるように多彩な機能が備わっています。
複数WordPress設置」「マルチドメイン対応」「ドメイン単位メールアカウント作成」「自動バックアップ」「FTP・FTPS対応」「DNS設定機能」「mod_rewrite対応」などなど、様々な機能を利用できます。

「wpXクラウド」の特徴

高機能&高速性能環境

「wpXクラウド」では、「wpXレンタルサーバー」と同じく、リバースプロキシによるキャッシュ処理を始め、高速WebサーバのNginx採用など豊富なWordPress運用実績に基づいた様々な高速化技術を導入しており、最新高性能サーバー、総計722Gbpsバックボーン(2017年4月現在)、SSDストライピング構成によるディスクI/O速度の高速化など、WordPressが常に軽快に動作する環境が利用可能です。

安定したWordPress運用のための高セキュリティ環境

セキュリティに関しても「wpXクラウド」では、「wpXレンタルサーバー」と同じく、簡単にWordPressのセキュリティを向上させる機能や、安全なシステム構成、迅速なセキュリティ対策が可能な運営体制など、知識が少ない初心者の方でも、容易に高セキュリティ環境が実現出来るサービスを提供しています。

サイト状況に合わせたリソース拡張

「wpXクラウド」では、サイトの規模や転送量などの状況変化に合わせて、7段階のリソース拡張が可能です。
「サイトの規模が大きくなってきた」「最近アクセスが多くなってきた」などの場合に「グレードA」から1段階2段階とグレードを上げていく事ができます。

「wpX」のデメリット

「wpX」は、WordPress運用に特化したレンタルサーバーです。
そのため、唯一のデメリットとしては、「WordPressしか」運用できない事があげられます。
HTMLサイトを同時に利用したい、他のCMSも動かしたい、などの利用の仕方もできません。

WordPressのみ運用する場合には、特化したサーバーですので問題ありませんが、独自の構成になっているため、初心者には利用しにくいサーバーかもしれません。

口コミ・評判など

WordPressしか使ってないからエックスサーバーから乗り換え。表示速度はなんとなく速くなった気がしないでもない。
WordPressを1個だけ運用するならwpxレンタルサーバーよりもwpXクラウドの方がおすすめ

引用元:一般サイト

wpXサーバーはワードプレス以外のサイト運営ができないと色々なブログで載っていたのですが、ワードプレス大好きな僕からすれば全く問題ありませんでした。それにphpMyadminが利用出来ないことやルートディレクトリにファイルをアップできないなどHTMLサイト運営なども行う玄人さんには不憫な点も多いみたいですが、普通のワードプレス運営を行う上では全く問題ありません。むしろ余計な操作がないので、使いやすいです。僕は現在5個ワードプレスブログを運営していますが、どのブログも快適に運営出来ています。ブログのページ量もかなりある方なんですが、全く問題ありません。

引用元:一般サイト

WpXは高速でセキュアでWordpressの扱いが簡単な代わりにちょっと高いんだけど、お陰でページランクに貢献して投資コストを回収できた、って考えたら凄く愉しい。

引用元:一般サイト

最後に

WordPress運用に特化した「wpX」、もし初心者がWordPressを運用してみたくて検討している場合には、おすすめできません。
デメリットにも書きましたが、初心者が管理・運用していくには利用しにくくなっているからです。
もし、初心者の方で高速・高性能サーバーを検討している場合は、同社が運営している「エックスサーバー」をおすすめします。

もちろん、ある程度の知識や経験があり、WordPressの快適運用を検討されている方には、「wpX」はおすすめできます。
無料期間も14日間ありますので、気になった方はお試し利用してみてはいかがでしょうか。

WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

WordPressの運用に特化したクラウドサービス『wpXクラウド』

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加