WordPressをインストールした後、とりあえずやっておきたい初期設定を紹介します。
まだの方は、XREA(Plus)にWordPressをインストールするを参考にして下さい。
目次
一般設定
まず、左側メニューから「設定」⇒「一般」を選択しましょう。
一般設定のページが表示されたら、下記4点の設定を行いましょう。
サイトのタイトル
言うまでもなく、サイトのタイトルは、重要なものです。
ここで入力されたタイトルがGoogleなどの検索エンジンの検索結果に表示されます。
色々な事を書くサイトであれば、好きな名前で大丈夫ですが、決まったテーマがある場合には、そちらに関連したタイトルの方がSEO的には有利です。
キャッチフレーズは、空白でも大丈夫です。
WordPressアドレス
ここは、実際にインストールしたWordPressのファイルを格納しているアドレスを入力しましょう。
レンタルサーバーによっては、ルートフォルダではなく、その下位のフォルダになっている場合があるので、注意が必要です。
サイトアドレス
これは、実際にサイトにアクセスする際のアドレス(URL)を入力しましょう。
独自ドメインを取得している場合、そのアドレスを入力します。
メールアドレス
これは、サイトにコメントが付いたり、リンクが貼られたり、何か更新があった場合に通知が届きますので、有効なメールアドレスを入力しましょう。
この他の設定は、とりあえず初期のままで大丈夫です。
パーマリンク設定
パーマリンクとは、WordPress上で作った各ページや投稿のURLをどのように表示するかを指定する設定になります。
例:https://r-notebook.jp/contact/ ⇒ 「contact」の部分です。
SEO的にも設定しておいた方が良い項目ですので、是非やっておきましょう。
では、どれにすれば良いのか?
よく言われるのは、「投稿名」にすると良いと言われています。
私もそうしています。
ただし、別途考えがある場合には、この限りではありませんので、他を設定しても大丈夫です。
プロフィール
次に左側メニューから「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」を選択しましょう。
プロフィールのページが表示されたら、下記4点の設定を行いましょう。
ユーザ名
これは、WorrdPressにログインする際のユーザ名を入力します。
名・姓
ここは、複数人でWordPressの投稿を行う場合には、入力しておきましょう。
ニックネーム
ページの作成や投稿を行った場合の表示名の為に入力します。
ブログ上の表示名
ここは、初期値として、ユーザ名が選択されていると思います。
このままですと、ページ作成や投稿を行った場合にユーザ名が表示されてしまいます。
セキュリティ上もよろしくありませんので、先程入力したニックネームを選択しましょう。
プラグイン
次に左側メニューから「プラグイン」⇒「インストール済みプラグイン」を選択しましょう。
既に3つプラグインが入っていると思いますが、この内2つを有効化しましょう。
残り一つは、不要です。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
これは、ブログへのコメントやメールなどにスパムがきた場合に隔離または削除してくれるプラグインです。
設定には、APIキーと呼ばれるものを設定する必要がありますが、案内に従って設定すれば、問題ありませんので、有効化しておきましょう。
WP Multibyte Patch
これは、WordPressをマルチバイト文字に最適化します。
マルチバイト文字とは、1文字を2バイト(英語や数値は、1バイト)で表現する事です。
日本語やひらがななどがマルチバイト文字にあたります。
日本語のWordPressで運営を行う場合、必ず有効化しておきましょう。