これからWordPressを始めようと考えている方は、どのレンタルサーバーにするか悩むところですね。
色々なレンタルサーバーがありますが、なるべく安く、高性能なところが良いというのが、思うところです。
お試し期間も他のレンタルサーバーより長い30日間あるなど、納得いくまで試してから利用する事ができます。
今回は、月額480円から利用でき、LiteSpeedを初採用したレンタルサーバー「MixHost
」の特徴や評判を書いていきます。
目次
「mixhost」の特徴
高速性の追求
冒頭でも書きましたが、「mixhost」では高速性を追求し、一般的なWebサーバーで使用しているApacheより数十倍~数千倍高速で完全な互換性を持った「LiteSpeed」Webサーバーを日本で初めて採用しています。
また、最新のSSD構成を備えており、ハイスペックなサーバーとなっています。
スピードも国内最大級の732Gbpsの示しています。
WordPressを始めようとする方に嬉しい、「LiteSpeed Cache」を標準で搭載しています。
高機能を実装
月額480円から利用できるのにかなりの高パフォーマンスを実現しています。
マルチドメインやメールアドレス・データベース・FTPアカウントなども無制限で利用可能。
PHP7やMySQL、SSH、Cronなど多数の機能にも対応しています。
もちろん、WordPressの自動インストールもあります。
クラウド型との中間
サーバリソースを契約プランに応じて、独立制御しています。
他のユーザーの影響を受けにくくなっているため、安定したサービスを運営できます。
また、運用規模に合わせて、リソースの拡大も増減が自由に出来るようになっています。
安定性と万全のセキュリティ
サーバの稼働率は、99.99%をマークしています。
WAFやウィルススキャン・スパムメールフィルタなども標準装備しています。
ユーザーのデータを守るため、1日毎に遠隔地に自動バックアップも行っています。
世代管理を行っているため、過去14日間のデータから無料でいつでも復元可能となっています。
30日間の無料期間
数あるレンタルサーバーの中では、30日間お試しが出来るところは他にありません。
納得がいくまで、ゆっくり試してから利用する事が出来ます。
「mixhost」のデメリット
中々評判の良いレンタルサーバーではありますが、利用者からすると多少デメリットはあります。
■大量のデータを扱いたい場合には容量が若干少ない。
■スペックは他と遜色ないが、情報がまだ少ない。
■電話サポートは未対応(メールサポートは迅速に行っています)
ただ、障害が起こった時も謝罪として3ヶ月間無料など、対応には誠意があると思えますので、そこまでのデメリットは感じません。
「mixhost」のプランなど
プラン名 | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 980円 | 1,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 15,980円 |
容量 | 30GB ※2017/07/10から容量UP | 48GB ※2017/07/10から容量UP | 72GB ※2017/07/10から容量UP | 96GB ※2017/07/10から容量UP | 160GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
PHP | PHP7 PHP5 | PHP7 PHP5 | PHP7 PHP5 | PHP7 PHP5 | PHP7 PHP5 |
MySQL | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
CGI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
WordPress | 自動インストール | 自動インストール | 自動インストール | 自動インストール | 自動インストール |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メール | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
口コミ・評判など
LiteSpeedが気になったので契約してみました。
速度について正直他のレンタルサーバーと大きな違いはないように思えますが、きっと使い方次第なのでしょう。
コスト面はとても良心的で、普通にWordPressを運用するだけならスタンダードプランのスペックで充分です。
管理パネルも海外のサーバーではよくあるcPanelなので慣れればとても使いやすいですね。引用元:一般サイト
某有名サーバーからレスポンスに不満があった為乗り換え。現在の所、非常に快適で安定性も問題なし。今の状態をキープしてくれれば今後も使い続けたい。
引用元:一般サイト
比較的新しいサーバーなので、あまり口コミは無いですね。
ただ、他サイトを覗いてみると、かなり評判は良いようです。
最後に
30日間の無料期間やLiteSpeedを備えた高速高機能サーバーなど、おすすめ出来るポイントが色々あります。
若干容量の少なさは気になりますが、それを補って余りある性能や安全性がありますので、WordPressを運用していくのには、特に問題ないと思います。
ただ、何かあった時の無料で出来るバックアップ&リストアは、利用者側には非常に助かるところです。
ここだけ見ても余り誠意の無い対応をするサーバーよりかは良いでしょう。
これからサイトまたはWordPressを運営していきたい方の候補の一つとしてはいかがでしょうか。