GoogleAdSenseの審査に通りました!
タイトルの通りなのですが、審査自体は数時間で承認されました。
色々調べると数日~数週間かかるような事が書かれていましたが、あっさり承認され、最初はGoogle先生の冗談かと思いました。
そこで、私がGoogleAdSenseの審査に通った条件などを紹介していきます。
2017年5月時点の条件になりますので、ご注意下さい。
目次
GoogleAdSenseとは?
Google AdSense(グーグルアドセンス)は、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスの総称。(wikipediaより)
自分のサイト(ブログ)に関連する広告を自動的に表示し、クリックされる事で収益を得られるクリック報酬型広告になります。
個人・企業を問わず、多くのサイト(ブログ)運営者が利用しています。
インターネット上の様々なサイトを見ていると、「スポンサーリンク」や「広告」と書いているある部分に貼ってある広告はほとんどGoogle AdSenseになります。
もちろん他の広告だったり例外もあります。
2回目の申請で承認/その時の状況
GoogleAdSenseへの申請は、2回行いました。
1回目は、あまり調べず申請を出してしまい、あえなくGoogle先生に却下されてしまいました。
そこから色々ネット上を探し回り、情報を集め、2回目の申請を行いました。
2回目も準備をしていたとはいえ、まだ申請するつもりはありませんでした。
21時位に確認の為、GoogleAdSenseのサイトを操作。
↓
「あれ?審査中になってしまった...」
↓
「急いで記事の公開とか、GoogleAdSenseの準備をしないと!」
↓
10記事を公開し、GoogleAdSense審査の為の確認を実施。
※記事自体は、非公開で作成しており、後は修正して公開するだけでした。
↓
22時30分頃、作業完了!
↓
23時30分毎、心配になり再確認をする。
「まぁ良いか、ダメならまたチャレンジしよう」
↓
0時30分過ぎ、Google先生からメール着信!
( д) ゚ ゚
「マジですか!!!」
と、いう感じでした。
噂されるGoogleAdSenseの審査条件
ネットを見ると、様々な情報が載っています。
しかし、Google先生が出している条件は少なく、あまり明示的になっていません。
ネットで噂されている条件は、以下の通りです。
無料ブログでは通らない
これは本当のようです。
2016年3月頃にGoogleで大きな仕様変更があり、よくある無料ブログでは新規申し込みが出来なくなりました。
※調べてみると手が無い訳ではないようです。
独自ドメインが必要
これもおそらくあった方が良いです。
独自ドメインを取らずに審査を通った方もいらっしゃるようですが、色々面倒そうです。
記事数が30以上必要
書いてある内容にも寄ると思いますが、これはどうでしょう。
ネット上には、50記事でも通らない、3記事でも通った、と様々ですので、○○以上と言うのは当てにならないかと思います。
私は記事数10で承認されましたので。
文字数は、1000~2000文字以上
各コンテンツのボリュームは、ある程度あった方が良いと思います。
私は短いもので500文字以下、長いもので2500文字程度ありました。
訪れてきているユーザに為になるような記事を書いていくと、おのずと1000文字は超えますので、特に問題ないでしょう。
画像を貼らない・著作権フリーの画像を貼る
画像を貼らないのは、ユーザ目線から見てもつまらないサイトになりますので、これは貼っても大丈夫でしょう。
私は、申請時アイキャッチ画像の他、多少画像を貼っていました。
著作権フリーまたは自分で撮った写真や描いたイラストの画像の方が良いのは、言うまでもありません。
不適切な記事を書かない
GoogleAdSenseのアドセンスポリシーにも書かれていますが、お酒・ギャンブル・麻薬などのコンテンツは不適切とされ、申請が通りません。
医療関連の記事でも注意を受けたとの情報もありますので、気を付けた方が良いかもしれません。
毎日更新を行う
ネット上を調べていると、GoogleAdSenseに申請してから毎日更新となっていますが、特に更新しなくても通る気がします。
まったく更新せずに承認された方もいらっしゃいますので。
SNSボタンは消しておく
結構SNSボタンの事は書かれていましたが、これは有っても無くても大丈夫ではないでしょうか。
運営者情報・プロフィールを載せる
載せていなくても承認された方もいらっしゃいますが、これは載せておいた方が良い気がします。
企業ならもちろん載せておいた方が良いでしょうが、個人のサイトであれば、サイドバーに載せる位でも問題ないと思います。
プライバシーポリシーを明記する
これは載せた方が良いでしょう。
特にこれからアドセンスを始めとするアフィリエイトなどを始める方は、載せましょう。
ネット上には、プライバシーポリシーの例文などもたくさんありますので、参考にしてみては如何でしょう。
当サイトのプライバシーポリシーを参考にして頂いても構いません。
他の広告を貼らない
GoogleAdSenseのアドセンスポリシーに引っ掛からない程度であれば、貼っていても問題ないと思います。
広告だらけのサイトだと承認されないような気もしますが...
サイト運営期間が長い事
どれ位を長いと定義するかに寄りますが、ドメインを取得し、サイトを公開してから2週間~1ヶ月程度あれば、大丈夫でしょう。
当サイトは、ドメインを取得してからGoogleAdSenseの申請までは、1ヶ月以上経っていますが、サイトを公開してからは2週間と少ししか経っていません。
PV数(アクセス数)が一定量ある事
はっきり言って、これは0でも大丈夫です。
当サイトも自分の確認でアクセスした分のPV数(10にも満たない)しかありませんでしたが、承認されましたので。
私がやった事
ここからが実際私が申請を行う際にやっていた事です。
作業項目 | やった事 | 備考 |
---|---|---|
ブログ | WordPress | |
プラグイン | 必要と思われるものを12個 | サイト最適化やスピードアップ系は未使用 |
ドメイン | 独自ドメイン | |
記事数 | 10 | その内1つは、挨拶の記事 |
文字数 | 500~2500位 | 大体1000文字以上の記事 |
画像 | アイキャッチ+記事中画像数枚 | なるべく著作権フリーor許可を得ているもの |
更新頻度 | 1~2日に1記事程度 | 申請後は、承認まで更新なし |
SNSボタン | 普通に表示してました | |
運営者情報 | 簡単なプロフィールを作成 | |
プライバシーポリシー | 個人情報保護等を記載 | ネットの例を参考にしました |
他の広告 | 申請時は0でした | |
サイト運営期間 | 2週間程度 | ドメイン取得してからは、1ヶ月程度 |
PV数 | 0です... | |
外部リンク | 普通に作成してました | |
Google Analytics | 導入済み | |
Google Search Console | 導入済み | |
問い合わせ方法 | コンタクトフォームを設置 | |
サイトマップ | 設置してました | あった方が良いようなので |
最後に
色々ネット上の噂もありますが、私が実際に審査を通った状況を見ても、より良いコンテンツを書いていく事が良いのではないでしょうか。
Google先生も常識の範囲内でユーザの為になるサイトの方が良いでしょうからね。
これがこれからGoogleAdSenseの申請を行おうとする方の助けの一つになれば幸いです。